ブログ
TEL
MENU
MENU
トップページ
こだわり
外壁塗装の知識
外壁塗装サービス
契約・施工の流れ
施工事例
会社概要
お問い合わせ
雨漏り・屋根修理
ブログ
千葉の外壁塗装「ハイオートシステム」ホーム
>
ブログ
外壁塗装・屋根塗装ブログ
株式会社ハイオートシステムの2023年
現場報告
記事
公開日:2023/11/25
今年も残すところ、あと1ヶ月程度になりました。株式会社ハイオートシステムでは今年も、たくさんのお客様と出会い施工をさせていただきました。現時点での施工完了件数は地域ごとに以下の通りとなりました。 市原市:37件...
続きを読む≫
外壁のひび割れは劣化のサイン!?現れる症状や原因と補修方法
外壁塗装
公開日:2023/11/13
建物の外壁は年月の経過と共に劣化が進み、場合によってはひび割れが生じることもあります。放置していると重大な症状に見舞われるおそれがあることから、小さなひび割れであっても速やかな対処が欠かせません。この記事では外壁が劣化す...
続きを読む≫
放置すると危険な外壁塗装の浮きとは?
外壁塗装
公開日:2023/10/27
塗装の「浮き」とは下地から外装の部分が浮き上がっている状態のことを浮きといい、水膨れのように膨れたり、気泡が入っているようにボコボコとした見た目になったりします。外壁がボコボコになると見た目も悪くなりますがそ...
続きを読む≫
ハイオートシステムの施工事例
外壁塗装
屋根塗装
現場報告
公開日:2023/10/16
ハイオートシステムの2023年施工事例2023年6月20日施工使用塗料:超低汚染リファイン1000Si-IR スーパーシャネツサーモSi 2023年6月20日施工使用塗料:超低汚染リファイン1000MF...
続きを読む≫
添加型防カビ防藻剤(アステックSW)
塗料
外壁塗装
公開日:2023/09/23
カビや、藻による悩みは多くのお客様が抱えております。その悩みを軽減させるために開発されたアステックSWはJIS Z 2911の試験菌13菌を含む一般建築物から頻繁にでる57菌をさらに超えた2038菌(カビ:1032菌・...
続きを読む≫
外壁や屋根、家は定期メンテナンスが大事
現場報告
公開日:2023/09/05
建物の外壁や屋根などは環境や状態によって遅い早いはありますが必ず劣化していきます。劣化を放置していると屋根や外壁のひび割れや雨漏りが生じることもあります。小さなひび割れであっても放置をせずに対処し定期的なメンテナンスをし...
続きを読む≫
自社管理事務所の塗装を行いました。
外壁塗装
現場報告
公開日:2023/08/25
先日、千葉県市原市中高根に拠点を構える自社の管理事務所を塗装しました! 全体的に遠目で見た際には目立ちませんが、近くから確認すると塗装の剥がれや錆が見られます。 ...
続きを読む≫
よくあるお問い合わせ。悪徳商法が増えています。
屋根塗装
現場報告
記事
公開日:2023/08/10
近頃、弊社で施工させていただいたお客様より、近くで施工をしている業者様から、屋根の棟板金が浮いている・剝がれていると指摘された。等の相談を頂くことが増えました。相談自体はとても有り難いのですが、指摘されたお客様にお話を聞...
続きを読む≫
夏季休業のお知らせ
現場報告
公開日:2023/07/31
日頃から多くのご依頼をいただくと共に、格別なご贔屓いただきまして誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、2023年8月10日(木)~8月15日(火)まで夏季休暇とさせていただきます。なお、8月16日(水)より通常通り営...
続きを読む≫
遮熱塗料を使うと冬は寒くなる?塗料について
塗料
屋根塗装
公開日:2023/07/25
前回のブログでは遮熱塗料を使うことにより屋根全体の温度が下がり劣化を抑える効果があると話しましたが、屋根の温度が下がることにより冬には寒くなってしまのでは?という質問にお答えしてきます。太陽光を反射し、赤外線の吸収を抑え...
続きを読む≫
1 / 7
1
2
3
4
...
»
最後 »